これ悩む人多いと思います。
色々書きますので参考にしてください
長いのが嫌な人のために結論を書いておくと、
序盤〜中盤:闇単色PT〜ドラゴンPT(多色)
中盤〜:臨機応変にやりましょう^p^さて書きます
序盤〜まずは、自分が選んだドラゴン(御三家ドラゴン)をリーダーにして、
その色のカーバンクルとナイトかオーガでも入れておけばいいと思います。
レアガチャで手に入ったモンスターを入れるのもいいと思いますし、
その色のカラードラゴンが手に入ればラッキーですね。育てましょう
そのうちセイレーンやエキドナが手に入れば、入れましょう。
構成は
リーダー:御三家ドラゴン
真ん中:御三家ドラゴンと同じ色のキャラ2体、エキドナ、セイレーン
フレンド:同じ色の御三家ドラゴン
リーダーとフレンドを同じ色の御三家ドラゴンにすることで、
攻撃力が倍倍になるのでおすすめです。
具体的に言うと、
「火属性の攻撃2倍」というリーダースキルを持ったキャラをリーダーとフレンドに選ぶと、
火属性の攻撃が2x2=4倍になります。HPが足りないようならばオーガを入れるといいでしょう
このPTで魔王の城辺りまで進めてしまいます。
また、途中で闇タイプの攻撃力2倍のキャラが手に入ればしめたものです^p^
闇と光は苦手属性が無いので、どんなダンジョンへも汎用的に投入できます
キャンペーン中に友情ガチャから
虹の番人が出ればかなりの戦力UPになりますので、
是非使いましょう。
構成は例えば、
リーダー:ヴァンパイアロード
真ん中:虹の番人、エキドナ、セイレーン、ブラックドラゴン
などですね
お気づきかもしれませんが、
エキドナとセイレーンはどんなPTにもよく合う優れたスキルを持ったキャラなので、
早めに仲間にしたいところです。仲間にする方法はこの記事に書いてあるので参考にしてください
序盤に入手したいモンスターと方法序盤〜中盤(魔王の城あたりまで)に組むPTは、単色気味のPTが良さそうです。
手軽に火力が出るのがいいですよね。
さて。
序盤はただクリアしていくだけでなく、
岩の魔剣士を手に入れる
という重要なミッションがあります。岩の魔剣士は最終進化するとエンシェントドラゴンナイトになります。
エンシェントドラゴンナイトのリーダースキルは「ドラゴンタイプの攻撃力2.5倍」
で、これをリーダーとフレンドにするとドラゴンの攻撃力6.25倍となり、
あらゆるダンジョンを圧倒的攻撃力で突破できるようになります。
岩の魔剣士は様々な方法で入手できますが、
入手方法を知っていないとどれも見逃してしまいがちですので気をつけてください。
方法としては、
・レアガチャより入手
・スペシャルダンジョンで入手
・魔王の城珍客イベントで入手
の3通りがあります。
スペシャルダンジョンでの入手が特に重要で、
アンケートダンジョン3が出たら必ず岩の魔剣士を入手するまで繰り返しましょう。
過去は、イベントごとに出現してます。
例えば最近では1300万ダウンロード記念で1日だけ出てましたね。
こういった情報は一日の初めにゲームを起動した際に出る「おしらせ」に書いてあったり、
公式HPの告知に出ていたりしますので、
たまにチェックするようにしているといいかもしれません。
他に木のドラゴンが出るスペシャルダンジョンで低確率で出現する場合がありますが、
期待できるものではありません。
珍客イベントもイベント時に開催される場合があり、
ノーマルダンジョン「魔王の城」やテクニカルダンジョン「深淵の魔王城」で、
低確率で敵として出現し、ドロップするというものです。
こちらの方が確実に入手できるので、情報を逃さないようにすることが肝心ですね。
今までの場合は、
各属性の魔剣士が一日ごとに出現する場所を変えていました。
例えば、イベント初日に魔王の城の城門で炎の魔剣士が出て、二日目には城門では岩の魔剣士が、魔女達の舞踏会で炎の魔剣士が出る、とか。
チャンスを逃さないで!^0^//
中盤〜魔王の城をクリアした辺りから、敵がいきなり強くなります。
ここから先は高火力PTで押し通る必要が出てきます。
また、高防御高攻撃力のボスが出現します。イフリートとか。
そうなると毒を持っているキャラが必要になってきます。
すなわち、
毒が無いと進めないわけですね。物理的に無理って感じで。はい。
無かったらがんばっても無駄なわけです。
また、敵の攻撃力が高すぎて進めなくなってくるかもしれません。
そのときは、属性半減キャラが役に立ちます。
全属性のカラードラゴン最終進化系をそろえることをためらってはいけません。エンシェントドラゴンナイトが手に入ったならば、
これまでクリアしてきたダンジョンを容易にクリアできるようになっているはずです。
それはもう紙切れ同然の敵になっているでしょう^p^
そうすれば、
何度も繰り返してボスを入手することもできます。エキドナ、セイレーン、リリス、マシンゴーレム、ダークゴーレム辺りは手に入れたいところですね。
これらのキーキャラを入手しながらPTを育成していくのが中盤と言えるでしょう。
ここが一番長く辛いところかもしれませんねー
逆に育てるの好きな人にとっては楽しいかもしれません^p^私は好き
あと重要なのがカラードラゴンですね。
全属性そろってますか?
カラードラゴンでなくてもいいのですが、要は
全ての属性で半減できるキャラを確保すること。終盤〜終盤というのは語弊があるかもしれませんが、
ノーマルダンジョン終盤もクリアできるという考えでお願いします
ノーマルダンジョン終盤は敵の攻撃力もさることながら、
攻撃間隔が非常に狭くなってきます。毎ターン8000とかね。
そうなると重要なことは、
・やられる前に倒せるだけの高火力
または
・やられても耐えられるHPと回復力
が必要なわけです。
これらを得るにはどうすればいいか?
回復力で言うならば、
自動回復スキルを持つアマテラスやエンジェル、セイレーン、アルラウネを使います。
しかしながら、
エンジェル、セイレーン、アルラウネは回復に+を振らないとあんまり使えませんLv50回復+99くらいになれば、十分役に立ちます。
計画的に+を集めることも重要です。攻撃力で言えば、ゼウスを入手することが一番です。
ドラゴンPTには限界があります。
ゼウス入手のために出来ることと言えば、
ヴァンパイアロードの入手ですね。ついでにカオスドラゴンナイトも入手です。
闇の魔剣士は岩の魔剣士と同様の方法で入手可能です。
ヴァンパイアは魔王の城を繰り返すことでドロップします。しんどいですがそういうゲームなんで。
レアガチャで手に入ればラッキーですね^p^
…いやハズレですけどね。ヴァンパイアロードが手に入れば、以下のPTを組みます
リーダー:ヴァンパイアロード
真ん中:覚醒ヘラ、覚醒ヘラ、カオスドラゴンナイト、エキドナ
フレンド:覚醒ゼウス
このPTで魔法石が15個もあればゼウス降臨をクリアできるはずです。
ヘラの入手はこの記事を参考にしてください。
ヘラ降臨!クリアに必要なキーモンスター覚醒ヘラ2体を育てるのは大変ですが、
2体育てても必ず使う場面があるので損はしないと思いますよ。
もちろん、1体はハーデスで構いません。レアガチャであたったならば!^p^
さてゼウス入手まで来たプレイヤーならば、もうあらゆることが理解できているはずです
しばらくは9倍の威力に酔いしれるでしょうが、
そのうち気づきます
ヴァルキリーとヴァーチェ育ってないと機能しない^p^;;;できればパールも欲しいし、
エキドナはSLMAXが2体欲しい場面もありますよね。
でもそれはまた別の話にしましょう
まとめますと、
序盤は単色PTにエキドナ、セイレーンを加えたPTを作りたい
中盤にドラゴンPTを作りたい。終盤に向けて闇PTのリーダーであるヴァンパイアを入手したい
終盤はゼウスPTを組みたい。または半減+自動回復PTを組めたらいいな
という感じですねー
ドラゴンPTは属性ごちゃまぜでもいいので強いやつ入れればいいと思います
ゼウスPTはエキドナの火とパールバティーの草が入りますが、
基本的には光PTですね
プレーしているうちに、いろんなことが分かってくるはずですので、
わからないうちは初めに選んだキャラをリーダーにして、
同じ色のキャラをそろえていきながら、
カラードラゴンを育てていけばいいとおもいます。
パズル&ドラゴンズ ブログランキングへ


